『365日のシンプルライフ』

この記事をシェアする


映画『365日のシンプルライフ』予告編(8/16公開) - YouTube

雪がちらつく北欧フィンランド。男が家具も何もないがらんどうな部屋を全裸で飛び出し、夜の街を疾走する。 たどり着いたのはトランクルーム。そこにはかつて彼が持っていたもののすべてがしまいこまれていた。だが彼はそこからロングコートだけを取り出し、雪降るなか家路につく。

彼はあるルールを自分に課し、それを365日続けることに決めていた。ルールは4つ。

  1. 自分の持ち物全てを倉庫に預ける
  2. 1日に1個だけ倉庫から持ってくる
  3. 1年間続ける
  4. 1年間何も買わない

 男の名前はペトリ。彼はこのルールに則り、これからの365日をカメラに収めようとしていた。

 

まず、何も買わないってところで、そもそも飯どうすんだ?と思ったら次の日あっさりと弟が食料を差し入れてきた。これで暮らすらしい。いい弟だ。というか、これが1年続く?弟が彼の代わりに飯買ってくれてるだけじゃん?序盤からルールの曖昧さに首をひねる。なんか食いもん栽培するとか、街の残飯あさるとか、そういうストイックなものではないんだなということにそのあたりで気付く。そもそも、スタートは家具が一切ない部屋からのスタートなのだけれど、カメラは彼を夜通しフィックスで捉えてたりして、明らかにビデオカメラや三脚、充電器なんかが存在してるはずなんだけど、それらは最後まで画面からは不在のままだ。後になって車も手に入れる(これは倉庫には入らないので友人に預かってもらってたようだが)のだが、その車、ガソリン必要だよね?そのあたりの説明は何もない。とにかく何も買わずに飯をどうするか問題は、その後映画が終わるまで一切触れられない。

ある日ペトリ君はノートパソコンを倉庫から持ち出す。「これは仕事に使うものだから。私用では使わない」という。彼の仕事は映像関係で、撮影後の編集や、仕事のメールチェックなどをパソコンでする必要があった。「携帯は必要ない、が、携帯がなくて連絡取れないことを友達から非難される」とぼやいていた彼だけに、そうしたコミュニケーションツールにもなりうるものを再び生活に持ち込むことについて逡巡はあるのかと思いきや、すぐにパソコンで友達と私用メールで連絡をはじめ、友達を自宅に招いて再会を屈託なく喜んでいる。ん?携帯があればやってたこととどこに大きな違いがあるのだろうか?なにがよくてなにがダメなのか、彼の微妙な基準が伝わらず、見てるこっちはもどかしい。

 

このチャレンジを始める前に、ペトリ君が自分の部屋の荷物をトランクルームへ運ぶシーンがあって、荷物の中には『ファイト・クラブ』のDVDがあった。『ファイト・クラブ』にはストリートファイトを行う秘密組織が登場する。組織にはルールがある。

  1. ファイト・クラブについて話すな
  2. ファイト・クラブについて話すな
  3. だれかが、やめろと言う、もしくは引き下がったら、ファイトは終わり
  4. ファイトは1対1
  5. 一度に一試合
  6. シャツと靴は脱ぐ
  7. 試合は、戦えるまで
  8. 初めてファイトクラブに来たものは、戦え

 『ファイト・クラブ』は、秘密組織を作った男たちがストイックな生活を送り、物質至上主義的なものに反抗して生きる実感を得ようとする話だ。ペトリ君がこの挑戦を発想した原点には、間違いなくこの映画が存在しているはずだ。ただ、『ファイト・クラブ』にはあったブラックユーモア的な要素がこの365日のシンプルライフ』には欠けているような気がした。『ファイト・クラブ』での現状への異議申し立ては、はじめは劇場で上映されている子供向けアニメ映画のフィルムの1コマにポルノ映画のショットを挿入するだとか、高級レストランのウェイターがこっそり料理に自分の唾や尿を混ぜるといったいたずらだったのだが、次第に主人公の思惑を離れ、金融街の高層ビルを爆破するようなテロにまで発展していく。そうした小さなことがどう転がっていくかわからないという部分が、365日のシンプルライフ』のほうには(ドキュメンタリーであるにもかかわらず)あまり感じられなかった。

 

チャレンジを始める前にペトリ君はおばあちゃんに相談するのだけれど、おばあちゃんは「今と比べて、戦後間もないころはみんなモノは持ってなかった」みたいなことを言う。弟や母親にはバカげたチャレンジだと思われているが、かつてモノを持たない生活を送ったことのあるおばあちゃんは、孫のチャレンジに一定の理解を示す。だが、新しい彼女もできたペトリ君が、チャレンジの終了間際になって一時は入院していたおばあちゃんに再び会いに行くと「女はモノを持ちたがる。結婚すると状況が変わる」と言われる。彼はそれに反発するでもなく映画は終わりを迎えるのだけれど…あれ?何事もほどほどに、という落とし所なのか?ペトリ君が『ファイト・クラブ』で得た教訓がそういうことなのだろうか?大風呂敷を広げてゲームをはじめたわりには、しまい方がどうも解せない。

ただ、エンディングのスタッフロールでペトリ君が倉庫から取り出したものを順番に並べたリストが出てくるのだけれど、10番目に帽子があったのはちょっと面白かった。1日目が全裸にコートのレベルなのに、10日目は早くないか?

映画『365日のシンプルライフ』オフィシャル・サイト

365日のシンプルライフ(字幕版)

365日のシンプルライフ(字幕版)

  • ペトリ・ルーッカイネン
Amazon